鎌倉の梶原を本拠とした武士で、源頼朝が挙兵すると、頼朝と敵対する平家の勢力である大庭景親(おおばかげちか)側につきますが、石橋山の合戦で頼朝の危機を救い、以来頼朝の信頼を得て活躍します。平家追討の際には源義経のもとで侍大将として出陣し、朝廷との連絡・調整役もつとめました。京都の貴族・徳大寺家に仕えていた経験から文化的な素養も高く、京都の貴族社会の人々とも交流があり、歌道や音曲(おんぎょく)にも通じていました。しかし、頼朝の死後、源頼家に対して結城朝光(ゆうきともみつ)が異心を抱いていると讒言したことなどにより、御家人らの弾劾で失脚し、翌年戦死しました。
| 
 大倉幕府跡 
  | 
 御霊神社 
  | 
| 
 建長寺 
  | 
 御霊神社(梶原) 
  | 
北条 義時![]()  | 
北条 時政![]()  | 
|
比企 能員![]()  | 
三浦 義澄![]()  | 
|
| 足立 遠元  ![]()  | 
||
三善 康信![]()  | 
二階堂 行政![]()  |