かめがやつざか
国指定史跡
扇ガ谷と山ノ内を結ぶ道で
その先の武蔵(むさし:現在の東京・埼玉ほぼ全域に
神奈川県東部を含めた地域)に通じる要路でした。
現在でも生活要路として使用されている
国指定史跡です。
今も急な坂道ですが
昔はもっと急な坂道だったようで、
建長寺の大覚池にいた亀がこの坂を上ったところ
急坂のために途中で引き返した
あるいはひっくり返ったことから
亀返坂(かめかえりざか)とも言われるようになった
と伝えられています。
また、この坂の北側は
延寿堂谷(えんじゅどうがやつ)といい
昔、建長寺の僧たちが
体を悪くした際に療養した延寿堂があったため
この谷の名がついたといわれています。