ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

浄智寺【日本遺産】


jyochiji

じょうちじ
【日本遺産012】

 

日本遺産のロゴマーク

 

開基/北条宗政、北条師時
開山/兀庵普寧、大休正念、南洲宏海

 

 

1281(弘安4)年、
鎌倉幕府第5代執権北条時頼の子
宗政の菩提を弔うために建てられた
臨済宗円覚寺派の禅宗寺院。


​​苔むした参道の階段と
鐘楼のある山門が印象的な
​鎌倉五山の第四位の寺。


浄智寺創建は円覚寺と同様の時期で、
この頃から14世紀後半(南北朝)にかけてが
鎌倉禅林の盛時です。

 

浄智寺の写真1


開基が北条貞時の次に執権となった
宗政の子・師時でもあり、
1323(元亨3)年に行われた
貞時13 回忌の際には、
参加した僧侶は200人を超え、
建長寺、円覚寺、寿福寺の三寺に次ぐ
規模を誇りました。


しかし現在は、
総門・山門(鐘楼)・庫裏・仏殿(曇華殿)
が残るのみです。
山門は鐘楼を兼ねた珍しいもので、
1340(暦応3)年の銅鐘がおかれています。

 

浄智寺の写真3


仏殿には、室町時代に作られたという
三世仏坐像が安置されています。
(県の重要文化財)


むかって左から
阿弥陀・釈迦・弥勒の各如来で、
それぞれ過去、現在、未来を意味する
といわれています。

 

jyochiji2

 

仏殿の近くには、鎌倉一の大きさの
コウヤマキやハクウンボク(※1)があり、
ゆたかな緑におおわれた境内は
国の史跡に指定されています。

 

浄智寺の写真2

 

境内の奥には、岩を削った鎌倉ならではの
やぐらも見ることができます。


やぐらの中には石仏のほか、
鎌倉七福神のひとつである布袋像が
ユーモラスな姿で佇んでいます。


また、小説家・澁澤龍彦の墓があることでも
知られています。

 

 

※1 沙羅双樹といわれている

 

浄智寺の写真4

 

 

【金寶山 浄智寺】
国指定史跡
​神奈川県指定重要文化財(建造物)
鎌倉市指定天然記念物
鎌倉三十三観音第31番
鎌倉二十四地蔵第12番

基本情報

住所

鎌倉市山ノ内1402

電話番号

0467-22-3943

拝観料/入館料

大人(高校生以上):300円
小人(中学生以下):100円
障害者:無料(要障害者手帳)、付添1名無料
市内高齢者:150円(要福寿手帳/写真添付)

団体割引(30名以上)
大人(高校生以上):150円

拝観時間/入館時間

9時00分から16時30分

見どころ

仏殿の木造三世仏坐像ほか
※鎌倉時代に特徴的な「法衣垂下像」

参道入口に甘露ノ井(鎌倉十井)

布袋尊(鎌倉七福神)

花の情報

[春]ミツマタ・シャガ・ハクウンボク
[夏]ナツツバキ・キキョウ
[秋]サザンカ
[冬]ウメ

行き方

JR北鎌倉駅から徒歩8分

 

 


◆近くの宿泊施設
北鎌倉駅周辺エリア


◆近くのグルメ・ショッピング
北鎌倉駅周辺エリア


◆近くの観光施設
北鎌倉駅周辺エリア


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)