ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

光明寺【日本遺産】


光明寺ヘッダー

こうみょうじ
【日本遺産021】

 

日本遺産のロゴマーク

 

開基/北条経時 開山/然阿良忠

 

​*そのほか最新情報は【公式サイト】<外部リンク>をご確認ください*

 

 

鎌倉の大きな寺院のひとつに
挙げられる光明寺。
第四代執権北条経時が開基となった
浄土宗の大本山で、
天照山蓮華院光明寺といいます。
 

1495(明応4)年、
後土御門天皇によって勅願寺(※1)となり、
江戸時代には関東の浄土宗念仏道場の
中心となりました。
 

光明寺の写真1

 

光明寺の開創は、1240(仁治元)年に
第4代執権北条経時が然阿良忠を開山に迎えて
佐助ヶ谷に創建した蓮華寺を、
1243年(寛元元)年に現在の地に移して
光明寺と改めたのがはじまり
といわれています。


経時がなくなった後も、
時頼をはじめ代々の執権が敬った寺院です。

 

光明寺

 

江戸時代には徳川家康が、
浄土宗学問所として関東の主な寺院十八寺を
十八檀林という有名な学問所と定めた際、
光明寺は第一位として大いに栄えました。
 

また、光明寺は家康などの将軍から
寺領の寄進を受けただけでなく、
大名の内藤家からも寄進を受け、
内藤家の菩提寺となってからは
大名寺としても栄えました。

現在でも境内には内藤家歴代の墓があり、
江戸時代の巨大な宝篋印塔数十基をはじめ
石造の墓塔群が二百基近く並んでいます。

 

光明寺の写真3

 

第二次世界大戦後間もない
1946(昭和21)年には、
光明寺本堂を仮校舎として
市民大学「鎌倉アカデミア」が
開校されたことでも知られています。

「鎌倉アカデミア」は、戦後の混乱の中、
新しい日本を築く人間を育てることを目指し、
優れた学者や文化人たちを慕って集まった
若者たちが、文化・演劇・産業・映画の
四つの学科で各学問を深め、人間を磨いた
楽しく自由にあふれた学園でした。
 

卒業生には、映画監督の鈴木清順、
作曲家のいずみたく、作家の山口瞳 、
タレントの前田武彦らがいます。

 

光明寺の写真2

 

境内は広々としていて、大殿(本堂)は
鎌倉でも最大級の木造の古建築で、
国の重要文化財に指定されています。
山門も鎌倉にある寺院の門として最大です。

 
本堂北側には古代ハスが植えられている
といわれる蓮池を中心とした記主庭園、
南側には浄土宗の枯山水の庭園があります。

 

光明寺


裏山に登ると、
木々の間から材木座海岸や稲村ヶ崎方向、
遥かには富士山を眺めることができます。

 

光明寺

 

光明寺の行事で有名なのは「お十夜」です。
光明寺第9第住職の観誉祐祟が、
後土御門天皇の命令で、宮中で人々の
安らかな暮らしや作物の豊作を祈る
「十夜法要」を勤めたことにより、
観誉祐祟が高徳なことに感心した天皇が、
1495(明応4)年、光明寺を勅願寺とし、
光明寺で十夜法要を行うことが許された
と伝えられています。

 
10月12日から15日まで念仏を勤め、その間、
境内は近郷から集まってくる人々で賑わいます。
また、道ばたに並ぶ植木の市は
お十夜名物の一つになっています。

 

光明寺

※1:勅命によって国家鎮護などを祈願した寺

 

【天照山蓮華院 光明寺】
国指定重要文化財(建造物)
神奈川県指定重要文化財(建造物)
 鎌倉市指定有形文化財(建造物)
鎌倉市指定史跡
鎌倉市指定天然記念物
​鎌倉三十三観音第18番
鎌倉二十四地蔵第22番

基本情報

住所

鎌倉市材木座6-17-19

電話番号

0467-22-0603

拝観料/入館料

志納

【山門拝観】
光明寺山門拝観を希望の方は要問合せ。
冥加料:500円(拝観は20名様以上)
時 間:10時00分~16時00分まで
*1団体1時間以内
*都合により拝観できない場合あり

拝観時間/入館時間

【10月15日~3月31日】7時00分~16時00分
【 4月1日~10月14日】6時00分〜17時00分

*御朱印・土産物受付(寺務所受付)
通年:9時00分〜16時00分

見どころ

記主庭園(蓮池)
三尊五祖の石庭(石庭園)
延岡藩主内藤家墓所

花の情報

[春]サクラ
[夏]ハス

体験

【精進料理】
★2023年内の精進料理体験は休止となりました(11月7日現在)
日 程:月、火、土、日
人 数:2名以上(総数6名以上でご予約確定)
*11日前までに電話予約(0467-22-0603)
*2月はお休みです
*詳細は関連リンク内「精進料理」をご確認ください

【法話】
《日曜法話》
場 所:大殿大本堂
日 程:毎月第1・第3日曜日
時 間:14時~15時
*予約不要/参加自由(途中入退出可)

【別時念仏会】
法話と念仏会を行う
場 所:開山堂
日 程:毎月25日
時 間:14時00分~
冥加料:志納
*予約不要

【写経】
『阿弥陀経』等を写経します。
日 程:毎月第2水曜日
    *7月・10月は第一水曜日
時 間:受付10時00分~
    10時30分~法話、11時00分~写経
冥加料:1500円
持ち物:小筆(貸出も有)
    用具、用紙の用意あり
*予約不要
*行事がない場合は随時受付可(要予約)

【昼下がりの時悠耳感】
ピアノ生演奏(ピアニスト:朝香智子さん)
日 程:およそ週1回開催(不定期)
時 間:午後3時より午後4時
参加費:志納
*詳細はお問い合わせください

その他

[公衆トイレあり]

行き方

(バス)JR「鎌倉駅」東口バス7番乗り場から小坪経由「逗子駅」行き10分、「光明寺」下車徒歩1分

(車)朝比奈インターを下りて鎌倉方面へ約20分
*参拝者駐車場あり(無料)
*大型・中型バス・マイクロバスも駐車可
 駐車料金2,000円(要予約)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)