今年は神戸 勝史(かんべ まさし)先生描き下ろしの「睡蓮」

鎌倉市観光協会の制作する「2023納涼うちわ」が完成しました。
今年の納涼うちわは鎌倉生まれの日本画家、神戸勝史先生が描いた「睡蓮」です。水面に浮かぶ睡蓮が繊細かつ爽やかに描かれています。
「納涼うちわ」は1977年に制作した横山隆一先生の作品以来、毎年、鎌倉にゆかりの作家の方々に絵柄の描きおろしを依頼しており、今作品で48作品目を数えます。
竹製で1本ずつ手作りされており、形は観光協会オリジナルの鎌倉型を採用。古都鎌倉のイメージにぴったりで「毎年買って集めている」というコレクターも多く、全国からお買い求めいただいております。
暑さしのぎのエコアイテムとして、鎌倉市観光協会特製「納涼うちわ」で”涼”を感じてみてはいかがでしょう。
>>神戸勝史先生プロフィール、インタビュー
>>鎌倉市観光協会 歴代うちわをご紹介!
うちわの購入について *6月6日(火曜日)より
特設ブース販売(2日間のみ)
・開催日:6月6日(火曜日)、7日(水曜日)の2日間
・時 間:9時30分~17時00分まで
・場 所:東急ストア鎌倉店(小町1丁目2-12)店頭入口付近【地図】<外部リンク>
|
- 窓口販売
・料 金:1本 400円、100本以上370円、300本以上350円 *いずれも税込
※原材料の高騰により今回より値上げしております。
・発売日:6月6日(火曜日)より
・時 間:9時00分~17時00分まで
・場 所:鎌倉市観光協会事務所(鎌倉市御成町1-12 江ノ電ビル4F)【地図】<外部リンク>
- ネット購入(24時間受付)
6月6日(火曜日)以降、通販サイトSTORES<外部リンク>にて購入できます。
URL:https://kamakura-info.stores.jp<外部リンク>
※決裁方法
(1)クレジットカード(VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club)
(2)コンビニ決済(ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/デイリーヤマザキ/セイコーマート)
(3)キャリア決済(ドコモ払い / auかんたん決済 / ソフトバンクまとめて支払い)
(4)銀行振込、(5)Paypal、(6)翌月後払い(Paidy)、(7)楽天ペイ
- 電話購入
TEL:0467-23-3050
時間:9時00分~17時00分まで
<受取方法>
1)来所:鎌倉市観光協会事務所<外部リンク>に代金をご準備してお越し下さい(取り置きはご予約日から1週間以内)
2)郵送:商品とともに払込用紙をお送りしますので、商品到着後1週間以内に郵便振替にてお支払い下さい
※本数に関わらず、送料は一律400円です(郵便または宅配便でお届けします)。
※振込手数料はお客様負担となります。 |
- FAX購入(24時間受付)
下記のお申込用紙に必要事項をご記入のうえ、FAX(0467-22-3516)までお送りください。
>>2023納涼うちわFAX申込用紙はこちら [PDF] ※6月6日以降ダウンロードができます。
<受取方法>
1)来所:鎌倉市観光協会事務所<外部リンク>に代金をご準備してお越し下さい(取り置きはご予約日から1週間以内)
2)郵送:商品とともに払込用紙をお送りしますので、商品到着後1週間以内に郵便振替にてお支払い下さい
※本数に関わらず、送料は一律400円です(郵便または宅配便でお届けします)。
※振込手数料はお客様負担となります。
|
ビンテージうちわ販売について
歴代販売していた納涼うちわも在庫があるものはビンテージうちわとして販売しています。
▶現在購入可能なビンテージうちわ
右:2019年 片桐 聖子「へちまの花」
中:2021年 松岡 美樹子「夢花火-時計草-」
左:2022年 野口 満一月「海辺」
ご購入は通販サイトSTORES<外部リンク>からどうぞ。
[お問合せ]
公益社団法人鎌倉市観光協会
鎌倉市御成町1-12 江ノ電ビル4階
TEL:0467-23-3050
FAX:0467-22-3516