ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【2月12日】初午祭(丸山稲荷社)


hatuumasai

春の農作業の開始を前にして、2月の午の日に、1年の豊作を農業神の稲荷の大神に祈願するために行うのが「初午祭」です。2月の最初の午の日は「初午」といわれ、京都・伏見稲荷大社を御本社に仰ぐ全国のお稲荷様でこの祭りが行われます。

初午祭の起源については、和銅4(711)年2月の初午の日に、稲荷の神様が伏見稲荷の三ヶ峰にご出現になられたので、この日を記念してお祭りが行われているといわれています。

稲荷社は古くから食物の神として広く信仰されてきましたが、今では商業関係者や一般の人のお参りも多くなりました。

丸山稲荷社は鶴岡八幡宮境内の西の小高い丘の上にある赤い社で、八幡宮ができる前からあった神社です。社殿は室町時代に建てられたもので、現在、八幡宮に残る神社のなかで最も古いものです(国重文)。4月9日に例祭、11月8日に火焚祭が行われます。

丸山稲荷社の初午祭は、初午の日の14時より祭典が執り行われ、例年氏子の皆様方や特別崇敬者の方々で賑わいます。

基本情報

日時

2024年2月12日(月祝)
14時00分~

場所

丸山稲荷社
(鶴岡八幡宮境内:雪ノ下2丁目)

お問い合わせ

丸山稲荷社
Tel 0467-22-0315(鶴岡八幡宮社務所)