ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「能を知る会鎌倉公演【浮舟】【野宮】」


能を知る会 鎌倉公演  【浮舟】【野宮】
2024年10月20日(日曜日)朝の部10時00分/昼の部14時00分

2024年10月20日(日曜日)、県民のための能を知る会鎌倉公演・朝の部は、源氏物語を題材としました名曲、「浮舟」を上演致します。二人の貴公子の間で板挟みとなった浮舟。宇治川のほとりを舞台に、流れに身を任せることしかできず、最期には身を投げ自ら命を絶とうとしましたが、横川の僧都に救われた浮舟の心情や、情景がありありと感じられる名曲です。

 狂言は大藏教義師による「栗焼」を上演予定となっております。太郎冠者が美味しそうに栗を食べる場面が見所であり、腕の見せ所の秋の名曲です。

 

​​昼の部は、源氏物語を題材としました名曲、「野宮」を上演致します。晩秋の嵯峨野、光源氏が六条御息所を訪れた9月7日を舞台に、六条御息所の亡霊がその昔を追憶する曲となっております。前半の風情たっぷりの謡い、後半の優雅な舞と見所の多い大曲です。

 狂言は大藏吉次郎師による「痿痢」を上演いたします。主人の言いつけを、“しびり”を理由にサボろうとする太郎冠者と、一枚上手の主のやりとりの面白い名曲です。

 

最初に国文学研究資料館名誉教授の小林健二氏による解説がございます。また、最後には出演能楽師による質疑応答がございます。
能上演時には、場内3箇所に設置されているスクリーンに現代語訳(日本語と英語)の字幕を映し出すため、物語としての能をお楽しみいただけます。

 


1020noh

◆日時:2024年10月20日(日曜日)
◆場所:鎌倉能舞台

◆演目
10時始め
講演「二人の貴公子に愛された女の狂乱」小林 健二
狂言「栗焼(くりやき)」大藏 教義
能「浮舟(うきふね)」中森 貫太
14時始め
講演「秋の野営に輪廻する御息所の魂」小林 健二
狂言「痿痢(しびり)」大藏 吉次郎
能「野宮(ののみや) 合掌留」鈴木 啓吾

​◆お申し込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。
電話:0467-22-5557 
鎌倉能舞台チケット申し込みフォーム
http://www.nohbutai.com/ticket/ticket.htm<外部リンク>
eプラス
朝の部 https://eplus.jp/sf/detail/4084240001-P0030001
昼の部 https://eplus.jp/sf/detail/4084260001-P0030001


1020noh

基本情報

住所

鎌倉市長谷3-5-13

アクセス

江ノ電長谷駅下車徒歩7分

電話番号

0647-22-5557

営業時間

◆日時 2024年10月20日(日曜日)
朝の部10時00分/昼の部14時00分

入館/入場料

◆入場料 6500円 (プラス1000円で座席指定可能です)

#文化施設

#体験・アクティビティ

#鎌倉市観光協会会員

#由比ガ浜・長谷・極楽寺エリアの観光施設