
鎌倉彫資料館は、鎌倉彫会館3階にある鎌倉彫の歴史や作品を紹介する唯一のミュージアムです。
歴史と文化、体験と交流の場として多くの皆様にご利用いただいております。

常設展では、約800年の歴史を誇る伝統工芸鎌倉彫の作品や資料を約50点展示しています。
制作工程やその歴史について学びながら室町時代~現代までの名品をゆったりと堪能ください。

2時間体験教室では、専任講師の丁寧な指導のもと、鎌倉彫制作を体験できます。
初めての方でも気軽に彫刻を楽しめるプログラムです
(公式HPより要事前予約/有料。2022年5月現在、団体のみ受付)。

鎌倉彫会館1Fにはカフェとショップ、ギャラリーが併設されています。
鎌倉彫カフェ俱利はうつわでお食事を楽しめるカフェです。
四季折々の鎌倉彫を使った精進料理をお楽しみいただけます。
鎌倉彫ショップ俱利では、カフェで使用しているうつわをはじめ、鎌倉彫作品を扱っています。
鎌倉彫資料館のミュージアムグッズもこちらでお求めいただけます。
また、鎌倉彫会館では文化教室を開催しており、鎌倉彫制作を基礎から学ぶことができます。
基本情報
拝観料/入館料
大人:300円(250円)
小・中学生:150円(100円)
*( )内は20名以上団体料金
*特別展は料金が異なります。
拝観時間/入館時間
開館:10時00分~16時00分(13時~14時一時閉館)
定休:月曜・火曜、夏季休暇、年末年始、その他臨時休有
*休館日は公式HPをご確認ください
見どころ
館蔵品の中で最も古い作品である「屈輪文三足卓」は鎌倉市の指定文化財です。中国から伝来した禅宗様式の特徴を持つ大変貴重な資料です。ぜひ間近で堪能してみてください。
資料館で鎌倉彫作品を楽しんだ後には、1階のショップとカフェで一休みしてください。
体験
【鎌倉彫彫刻体験ワークショップ】
第1・4土曜日に、事前予約不要、当日先着順にて鎌倉彫ワークショップを行っています。
さまざまなデザインが描かれた器に鎌倉彫を彫刻する体験をしていただけます。
鎌倉彫職人の館長が丁寧に指導しますので、初めての方でも安心してご参加ください。
<内容>
開催日時:第1・第4土曜日 10時00分~12時00分最終受付
所要時間:90分~120分程度(デザインや器によって異なります。)
<料金>
大人:4,500円(税込)
小中学生:3,500円(税込)
<申込>
受付時間内に鎌倉彫資料館窓口へ直接お越しください。
対象:小学校四年生~
*小中学生は必ず保護者もご一緒にお申し込みください。