新サイト公開のお知らせ
2025年1月27日に多言語サイトなど、3サイトをオープン
鎌倉市観光協会が運営するホームページ「鎌倉観光公式ガイド」にこのほど、下記3サイトを公開しました。
多言語サイトの「Visit KAMAKURA」は大幅リニューアルを行い、防災サイトの「いざという時の鎌倉」、教育サイトの「『いざ、鎌倉』旅のしおり」はそれぞれ新たにサイトオープンしたものです。
タビナカでの情報収集の需要が高まっている観光事情を鑑み、スマートフォンで閲覧しやすい”スマホファースト”でデザインを設計しています。
多言語サイト「Visit KAMAKURA」
既存の多言語サイト「Visit KAMAKURA」のリニューアルを行い、英語・中国語(簡体字・繁体字)の3言語に対応したWEBサイトを公開。訪日外国人旅行者(インバウンド)に鎌倉を大切にする気持ちを抱いてもらうため、落ち着いた旅をイメージして、シンプルで静かなテイストを意識してデザインしているのがポイントです。
サイト内には、観光マナーの周知、啓発を目的とした「Respect Kamakura Guidelines」ページを設置。外国人旅行者にも分かりやすく観光マナーが伝わるようイラストを駆使してお伝えしています。また、日本遺産や混雑緩和を意識したモデルコース、宿泊施設、各種体験、季節ごとの見どころなどの情報が満載です。
Visit KAMAKURA(英語版)の一部分
- 英 語URL https://visit.trip-kamakura.com/<外部リンク>
- 簡体字URL https://visit.trip-kamakura.com/zh-hans/<外部リンク>
- 繁体字URL https://visit.trip-kamakura.com/zh-hant/<外部リンク>
防災サイト「いざという時の鎌倉」
防災サイト「いざという時の鎌倉」は、鎌倉旅行前に防災の心得を伝えるための情報収集プラットホームです。三方を山、南に海が位置する鎌倉の地理的な特徴を踏まえ、想定される災害リスクなどを紹介しています。また、避難所や帰宅困難者用の一時滞在施設、避難所の開設・混雑状況配信サービス、外国人旅行者向け災害時情報提供アプリの紹介など、事前に情報収集等の準備を行い、万が一の場合でも被害を最小限にできるよう、サイト上から情報発信するものです。また、防災サイトは英語、中国語(簡体字・繁体字)の3言語対応となっています。
「いざという時の鎌倉」(日本語版)の一部分
- 日本語URL https://safety.trip-kamakura.com/<外部リンク>
- 英 語URL https://safety.trip-kamakura.com/en/<外部リンク>
- 簡体字URL https://safety.trip-kamakura.com/sc/<外部リンク>
- 繁体字URL https://safety.trip-kamakura.com/tc/<外部リンク>
教育サイト「いざ、鎌倉」旅のしおり
鎌倉市は、修学旅行や遠足といった教育旅行をはじめとする団体旅行が盛んで、小・中・高校生を中心に多くの方が訪れます。新サイト「『いざ、鎌倉』旅のしおり」では、こうした教育、団体旅行者はもちろん、旅行会社の主催者に対しての情報提供、鎌倉訪問時に知っておいていただきたい観光マナー、神社仏閣での参拝マナー、各種観光体験、日本遺産や混雑緩和を意識した教育旅行向けのモデルコースなど、知りたいこと、学びたいことが集約された情報プラットホームとなっています。通常の観光と異なる団体旅行ならではの情報を提供することで、「鎌倉旅行のきっかけづくり」「総合教育」「鎌倉の新しい魅力発見」の視点から構築しています。
「いざ、鎌倉」旅のしおりの一部分
- URL https://education.trip-kamakura.com/<外部リンク>