ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

春を感じる「駅からハイキング&ウォーキングイベント」 3月1日からは大船駅スタート編も始まる!

春の鎌倉は見どころ沢山♪

MAP

 
JR東日本では、”思い立った当日がハイキング日和♪”をキャッチフレーズとした「駅からハイキング&ウォーキングイベント」を開催。

鎌倉市内では、2月1日(水)から2月28日(火)までは鎌倉駅を起点にした「早春の訪れを感じる 古都鎌倉散策」、3月1日(水)から3月31日(金)までは大船駅を起点とした「謎に包まれた鎌倉鎮護の名城、玉縄城址・城下の歴史ポイントとお雛さま・玉縄桜を愛でる大船」を企画し、それぞれ駅からの散策により観光名所や社寺、自然など周辺の魅力が発見できるモデルコースを紹介しています。予約は不要。


[鎌倉駅スタート編]

2月1日から始まる「早春の訪れを感じる 古都鎌倉散策」は、歩行距離約10km、所要時間約4時間30分のコース設定。JR鎌倉駅東口の鎌倉市観光総合案内所をスタートし、銭洗弁財天宇賀福神社鶴岡八幡宮杉本寺報国寺瑞泉寺永福寺跡鎌倉宮荏柄天神社小町通りを経て鎌倉駅でゴール!受付時間は午前9時から午前11時まで。受付場所は鎌倉市観光総合案内所。マップ裏面には、協賛店で受けられる特典についても記載されているのでご確認を。鎌倉駅コースの詳細はJR東日本公式ページ<外部リンク>にて。

 

 ぜにあらい
▲金運ご利益スポットとして知られる​銭洗弁財天宇賀福神社
 


[大船駅スタート編]

1

3月1日から始まる「謎に包まれた鎌倉鎮護の名城、玉縄城址・城下の歴史ポイントとお雛さま・玉縄桜を愛でる大船」は、歩行距離約9.0km、所要時間約4時間のコース設定。JR大船駅をスタートし、大船観音寺玉縄歴史館龍寶寺-植谷戸西公園-植木1号市民緑地-大手門址-二伝寺-大船フラワーセンター玉縄首塚-大船商店街を経て大船駅(東口)で ゴールします。受付時間は午前9時から正午12時まで。受付場所は大船駅南改札となります。「大船駅のNewDays(南口店、北口店、ミニ2号店)でマップをご提示頂くとちょっぴり特典がございます」とのこと。大船駅コースの詳細はJR東日本公式ページ<外部リンク>にて。
 

 大船観音寺
▲鎌倉駅西口にある大船観音寺