時を楽しむ、旅がある。鎌倉観光公式ガイド
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
しゃかどうきりどおし
大町・名越から 浄明寺(釈迦堂ヶ谷)を繋ぐ切通で 江戸時代には如真坂と呼ばれ、 山上に2ヶ所 尾根を掘り切ったところがあります。
『平家物語』の由比ガ浜・小坪合戦に 三浦小次郎義茂が馬で犬懸坂を越えた とあるのはこの坂のことである と伝えられています。
また釈迦堂はトンネルの東側とされており、 トンネルは明治以降の開削と 考えられています。
※この切通は「鎌倉七切通」には数えられていません。
鎌倉七切通 googleマップを開く<外部リンク>
《周辺スポット》 【大町側】 妙法寺、大宝寺
【浄妙寺側】 報国寺、浄妙寺、杉本寺 歌の橋(鎌倉十橋)
◆近くの宿泊施設 金沢街道周辺エリア 大町・材木座エリア
◆近くのグルメ・ショッピング 金沢街道周辺エリア 大町・材木座エリア
◆近くの観光施設 金沢街道周辺エリア 大町・材木座エリア