
第64回鎌倉まつりは規模を大幅に縮小して「静の舞」のみを実施し、
例年実施しているそれ以外の催しは中止です。
なお、「静の舞」の実施・観覧については、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催日非公表で実施し、
5月13日(金)にYouTubeにて動画配信を開始する予定です。
※動画は、配信日以降であれば、いつでもご視聴いただけます。
昭和34(1959)年から行われている鎌倉の春の恒例行事。鶴岡八幡宮を中心に、市内一円でさまざまな行事がとり行われる。主には、鎌倉武士を偲ばせる勇敢な流鏑馬、華麗な静の舞など。鎌倉市観光協会主催。
基本情報
日時
非公表
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
《映像配信》
2022年5月13日(金)より鎌倉市観光協会YouTubeチャンネルにて配信予定
実施内容
《演者》
西川流 西川 翠菜(にしかわ すいな)
お問い合わせ
鎌倉市観光協会
Tel0467-23-3050
その他
【中止行事】
例年実施しております下記の催しは中止とさせていただきます。
・行列巡行(若宮大路)
・ミス鎌倉お披露め(鶴岡八幡宮)
・野点席(鶴岡八幡宮/鎌倉大仏殿高徳院)
・伊豆の国市子ども創作能(鎌倉宮)
・流鏑馬(鶴岡八幡宮)